メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 感染症危機管理リーダーシップ研修トップページ

の画像

最新情報

 令和7年7月7日(月)令和7年度研修(短期)の募集開始について

   令和7年度研修(短期)について募集を開始しました。
 詳細は「リーダーシップ研修(短期)をご確認下さい。

 応募期間:令和7年8月1日(金)~8月22日(金)16時 ※必着


 また募集にあたり、WEB合同説明会を以下の日時にて実施いたします。
 参加をご希望の方は、下記URLよりお問い合わせください。(7月16日(水)17時参加希望〆)

 【WEB合同説明会】
 第1回:令和7年7月18日(金)16時~ ※定員に達したため、受付を締め切りました
 第2回:令和7年7月22日(火)16時~ ※定員に達したため、受付を締め切りました

令和7年度感染症危機管理リーダーシップ研修(短期)合同説明会応募フォーム

 令和7年6月30日(月)IDCL(長期)OJT研修(応用疫学研究センター発表会)

国立感染症研究所 応用疫学研究センターで、八幡裕一郎先生、島田智恵先生のご指導のもと行ってきたエムポックスとデング熱のリスク評価について発表し、先生方と意見交換を行いました。
DSC00385.JPG  250630-2.JPG

 令和7年6月26日(木)IDCL(長期)外部講義が行われました。

阿南先生による有事の組織管理に関する90分の講義と30分の質疑応答を実施しました。
25062602.jpg  25062601.jpg
講師:阿南英明先生(地方独立行政法人神奈川県立病院機構理事長)「有事の組織管理」

 令和7年6月19日(木)IDCL(長期)OJT研修(リスク評価中の様子)

国立感染症研究所 応用疫学研究センターにて、OJT研修として、エムポックスとデング熱のリスク評価を行っています。
ojt250619-1.JPG  ojt250619-2.JPG

 令和7年6月5日(木)IDCL(長期)OJT研修 発表・意見交換会

国立感染症研究所 感染症疫学センターで、神垣太郎先生のご指導のもと、これまでの研修をもとにしたサーベイランスデータを活用した考察を発表し、意見交換を行いました。
0605k.jpg  0605m.jpg

 令和7年5月22日(木)IDCL(長期)OJT研修の様子 

OJT研修:感染症危機管理に関わる各関連機関の役割や業務を知り、感染症危機時における分野横断的な調整能力を身につけることを目的として実施。
250522.jpg
研修場所:国立感染症研究所(5月~7月)
講師:篠崎夏歩先生「高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)サーベイランス」

 令和7年5月21日(水)IDCL(長期)外部講義が行われました。

岡部先生による公衆衛生総論に関する講義とディスカッションを実施し、修了生も参加して議論を深めました。
250521_gaibu1.jpg  250521gaibu2.jpg
講師:岡部信彦先生(神奈川県川崎市健康安全研究所参与)「公衆衛生総論」

 令和7年4月21日(月)~4月24日(木)IDCL(長期)研修が行われました。

4月21日~22日:対面研修
対面研修:地域の感染症危機においてリーダーシップを発揮する人材に必要な知識の深い理解・定着を促すことを目的として実施。
250421.jpg  250422-1.jpg

4月24日:机上演習
机上演習:感染症危機における実務対応を学ぶことを目的に、対面研修の内容を踏まえた演習を実施。修了生も参加し、現場経験を活かした意見交換が行われました。
250424-1.jpg  250424-2.jpg
講師:浦西由美先生(徳島県南部総合県民局保健福祉環境部<美波>副部長兼美波保健所次長) 

 令和7年4月17日(木)IDCL(長期)の開会式が行われました。

令和7年4月17日(水)、国立健康危機管理研究機構にて、厚生労働省委託事業「感染症危機管理リーダーシップ研修(長期)」の開会式が開催され、自治体からの研修生2名が、個々の研修への意気込みを語りました。
R7(長期)開会式1

【開会の挨拶】                   【厚生労働省ご挨拶】
国立健康危機管理研究機構           厚生労働省 健康・生活衛生局
理事長 國土 典宏先生              感染症対策部 部長 鷲見 学先生
R7_Leadership_Long_Opening1.jpg R7_Leadership_Long_Opening2.jpg

【研修生の言葉】
滋賀県 東京本部                神奈川県 健康医療局 保健医療部 健康危機・感染症対策課
小林 亮太さん                   森岡 美香さん 
R7(長期)開会式6 R7_Leadership_Long_Opening8.jpeg

 令和7年3月14日(金)令和6年度IDCL(短期)の閉会式が行われました。

閉会式の様子
閉会式(文字入り)

【閉会の挨拶】               【研修生代表の言葉】
国立研究開発法人国立国際医療研究センター  長野県 長野保健福祉事務所兼健康福祉部 健康福祉政策課
理事長 國土 典宏先生             塚田 昌大さん 

閉会式1 閉会式2

 令和7年3月13日(木)~3月14日(金)令和6年度IDCL(短期)研修が行われました。

3月13日:感染症危機管理研究センター     3月14日:疫学研修
3.13研修 3.14研修 

3月14日:意見交換会
意見交換会

 令和7年2月20日(木)~2月21日(金)令和6年度IDCL(短期)研修が行われました。

検疫講義の様子①               検疫講義の様子②
実地研修(検疫) 実地研修(検疫)2

羽田空港検疫所支所見学の様子①        羽田空港検疫所支所見学の様子②
羽田空港検疫所見学1 羽田空港検疫所見学2

 令和7年1月31日(金)合同説明会が終了しました。

「リーダーシップ研修(長期)の合同説明会は終了しましたが、ご説明は随時可能です。

 令和7年1月21日(火)令和6年度IDCL(短期)の開会式が行われました。

 開会式の様子
開会式(文字入り)

【研修生代表挨拶】
滋賀県 健康医療福祉部 健康危機管理課 
鈴木 智之さん
250121.png

アイスブレイク                対面研修
実地研修_修正 対面研修_修正

 令和7年1月15日 令和7年度研修(長期)の募集開始について

   令和7年度研修(長期)について募集を開始しました。
 詳細は「リーダーシップ研修(長期)をご確認下さい。

 応募期間:令和7年1月15日(水)~2月10日(月)16時(※募集は終了いたしました)


 また募集にあたり、WEB合同説明会を以下の日時にて実施いたします。
 参加をご希望の方は、事務局までメールにてお問い合わせください。
 le-jinzai★hosp.ncgm.go.jp (★を@に変えてください。)

 【WEB合同説明会】
 日時:令和7年1月31日(金)16時00分~

  令和6年11月8日 令和6年度研修(短期)の募集終了について

 令和6年度研修(短期)について募集を終了いたしました。
 多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

 令和6年10月25日 パンフレット、コンピテンシーについて

 当研修のパンフレット及びコンピテンシーを掲載いたします。
 ・パンフレット(厚生労働省HP内の掲載URLです)
 ・コンピテンシー(地域の感染症危機管理においてリーダーシップを発揮できる人材に求められる能力)

 令和6年9月12日 令和7年度研修(長期)について

  令和7年4月~令和8年3月の研修期間を予定しており、募集開始に向けて準備中です。
  詳細は後日お知らせいたします。「リーダーシップ研修(長期)」

 令和6年8月22日 令和6年度研修(短期)について

  令和7年1月~3月の研修期間を予定しており、9月頃の募集開始に向けて準備中です。
  詳細は後日お知らせいたします。「リーダーシップ研修(短期)」

 令和6年7月12日 令和6年度研修(長期)の募集終了について  

  令和6年度研修(長期)の募集を締め切りました。

 令和6年6月24日 令和6年度研修(長期)の募集開始について

  令和6年度研修(長期)の募集を開始しました。

このページに関する問い合わせ先

事務局までメールにてお問い合わせください。
le-jinzai★jihs.go.jp(★を@に変えてください。)